ABOUT US
パルクスフーズ熊本
について

企業理念
高品質でおいしい商品を通して、
笑顔あふれる豊かな食卓創りに貢献する

企業姿勢
お客様・お取引先様・株主様・従業員、
そして全ての活動をとりまく社会において、
存在価値の高い企業になる
社名の由来
パルクスフーズ熊本の「パルクス」は、フランス語のパルク(公園)と熊本県の県木であるクス(楠木)を由来とし新しく創作した名称です。
パルク・・・公園は多くの人が集い、笑顔になる場所
クス・・・楠木は寿命が長い樹木
食品を通して、お客様の笑顔にお役に立てる企業になり、
末永く社会に貢献したいという想いが込められています。

会社沿革
1961年 (昭和36年) |
全国販売農業協同組合連合会(現全国農業協同組合連合会)、日本冷蔵株式会社(現株式会社ニチレイ)、キユーピー株式会社が発起人となり、コープ食品株式会社を設立 |
---|---|
1962年 (昭和37年) |
コープ食品株式会社九州工場として創業 筍・いちご・割卵・栗甘露煮・みかん等の農産加工品を製造 |
1983年 (昭和58年) |
株式持分をキユーピー株式会社51%、全国農業協同組合連合会49%に集約 |
1990年代 | 外食産業などの伸長により、生産品が農産加工品から調理食品へ移行 |
2013年 (平成25年) |
株式持分をキユーピー株式会社100%に集約 |
2014年 (平成26年) |
カット野菜を生産開始 |
2015年 (平成27年) |
FSSC22000取得 |
2016年 (平成28年) |
野菜処理場を増築 |
2021年 (令和3年) |
組織再編により、コープ食品株式会社から九州工場を分社し、子会社化 |
2023年 (令和5年) |
コープ食品株式会社が子会社株式を株式会社フードリエに譲渡 株式会社フードリエの子会社となる 社名を株式会社パルクスフーズ熊本に変更 |
役員一覧
代表取締役社長 | 友田 慎一郎 |
---|---|
取締役 | 内田 達也 |
取締役 | 森島 良光 |
取締役 | 市橋 徳次郎 |
監査役 | 小西 陽一 |